シニア世代のスポーツ自転車選び

R60読者の皆さま、こんにちは
最近、スポーツ自転車はシニア世代にも大人気。
自分のペースで楽しく始めることができ、環境にも優しく大人の趣味といったところでしょうか?
仲間や家族と、ダイエットに、ストレス解消に、旅行に、とても良い趣味だと思います。
今回は、スポーツ自転車について解説します。
あなたもきっとスポーツ自転車の魅力のとりこになることでしょう。
サイクリングの魅力とは?
サイクリングの魅力は、
車やバイクでのツーリングと違い自分の力だけで遠くにまで行け、
マイペースに走れるところ。
また、
自分の止まりたいと思ったところで気軽に止まれ、車やバイクなら通過してしまいそうなところでも、 立ち寄ることができます。
目的地に到達した時の達成感もひとしお。
平坦な舗装路なら時速30km前後でスイスイ。
ある程度乗り慣れると、1日で100km以上走ることができます。
ママチャリでのサイクリングも良いのですが、
やはりスポーツ自転車がお薦め。
スポーツ自転車の種類を見てみましょう。
スポーツ自転車の種類1 ロードバイク
ロードバイクはロードレーサーとも言われ、自転車レースで使用される、競争用の自転車。
ですので、舗装路を速く走りたい場合に最適な自転車です。
重量も軽く、脚力を効率的に推進力に変えてくれます。
高速で走るための大きなギア比も特徴です。
自転車レース用なので、早く走ることができます。しかも長距離での快適性も優れています。
タイヤが細いため、段差に乗り上げるような場合、パンクに注意しないといけません。
また、ドロップハンドルと呼ばれるハンドルは、初心者の方には若干取り扱いが難しいかもしれません。
スポーツ自転車の種類2 マウンテンバイク
マウンテンバイクは、名前にマウンテンがある通り、山道や未舗装路を走るために作られた自転車です。
悪路でも壊れないための頑丈なフレーム、サスペンション、太くパンクしにくいタイヤ、
細かい取り回しのしやすいハンドル、さまざまな路面状況に対応するための幅広いギア。
街なかでの操作性もグッドです。
操縦がしやすく、太いタイヤはパンクしにくく、車体が壊れにくい、 ハードなツーリング、冒険に、街中で、マウンテンバイクは好まれています。
スポーツ自転車の種類3 クロスバイク
クロスバイクはロードバイクの早い走りと山道でも走れるマウンテンバイクの高い操作性の良いところを組み合わせた自転車。
舗装路での軽い走りを重視し比較的タイヤは細めですが、
快適に走れるための、小さいギア比、取り回しのしやすいハンドル
スポーツ自転車でのサイクリングを楽しみたい方から、舗装路中心に長距離ツーリングを楽しみたい方まで快適にお使いいただけます。
他にも、長距離ツーリングのための自転車にランドナーという種類もありますが、
初心者の方には、少しハードルが高いかも?
最後に
スポーツ自転車、いかがでしたか?
走りたくなったでしょうか?
環境にも優しく健康的、これからの時代、ますますスポーツ自転車が流行ると思います。
最後に
スポーツ自転車は、スピードもでますので、
交通ルールを守って楽しく走ってくださいね。
道路交通法改正によって自転車の取り締まりも厳しくなっているとか?
自転車向け保険にも入っておきたいですね。